浴衣のシーズンです
7月に入りました。
時々見える晴れ間から夏の青い空が垣間見えます。
信州とはいえ、蒸し暑い日がありますが、それでも夕方や朝はとてもさわやか、熱帯夜とも無縁です。
これから夏祭りのシーズンもやってきます。
7月上旬は案外観光地も空いていますので狙い目ですよ(笑)ぜひ、お出かけ下さい。
お宿陣屋フロント係 堀内?
関連記事
-
-
7年に1度御柱祭が開催されます
全国に有名な大祭!奇祭! 御柱祭 が今年開催されます 諏訪地方には変わった祭 …
-
早朝マイナス10℃
ここのところ寒い日が続いている飯島町です お宿の温度計は2日連続で早朝マイナス1 …
-
与田切公園 光のファンタジー2011
9月10日?10月9日の期間中、光のファンタジー2011がこちらのブログではおな …
-
-
光前寺へ参拝しました
スキー場の帰りに光前寺へ参拝しました。駒ヶ根では一番有名な犬、早太郎のお墓があり …
-
-
いちご狩りはじまってます
当館よりお車で10分?15分のいちご園 では、いちご狩りが始まっています。 宿泊 …
-
-
平成22年度『信州の名水・秘水』に与田切公園の『越百の水』が 選ばれました!
「越百の水」は、中央アルプス越百山周辺の山岳地帯で長い年月をかけて自然にしみこん …
-
-
2つのアルプスが見える里
お宿陣屋のある飯島町は、西にそびえる中央アルプス、東方には、南アルプス3000メ …
-
2月17日3時は!ららら♪に陣屋が紹介されます♪
3時は!ららら♪といえば長野県の3時のお茶の間に流れる SBC信越放送のローカル …
-
-
残暑お見舞い申し上げます
やめられないかき氷。 今朝はちょっぴり肌寒かったので、薄手の長袖で出勤。陽が高く …
-
-
千人塚に鎮座する御柱
前回に続き飯島町内七久保区で行われる御柱祭のご案内です 第50回を迎える七久保区 …
- PREV
- 温泉はしっとり料理はうまい。
- NEXT
- この値段でこんなに・・・