お部屋にある□の紹介と初釜の様子
前回紹介しましたこちら、おわかりになるかたもいらっしゃるのではないのでしょうか
答えはこちら…
着物姿の女性の向こう側
湯気が立ち上っております
もうおわかりですかね、茶道の炉が切ってあります
先日茶道の初釜があり大活躍でした
とても和やかな雰囲気が伝わってくる席でした
お写真ありがとうございました
またのご利用お待ちしています
関連記事
-
-
湯のぬくもり(天然温泉)
心と体をゆっくりと温めてくれるお湯は美肌の湯ともいわれています 四季折々に姿を変 …
-
-
信州のりんご
今年のりんご(ふじ)は蜜がたくさんあるようです。 ?頂き物の廃果のりんごでもこん …
-
-
鮎の美味しい季節です
旬の若鮎を当旅館のお料理としてお出ししています。 おしながきはその時期により異な …
-
-
節分
今日は節分ですね。 ホテルの一角に鰯と柊。 これで鬼は入って来れないでしょう。
-
-
年末年始の日帰り温泉営業時間
いつもご来館ありがとうございます。 みなさま忘年会などやり残したことがあるのでは …
-
-
いよいよ明日善光寺ご開帳
お宿のロビーから見える枝垂れ梅の花がほころんでまいりました お宿陣屋です いよい …
-
-
光前寺へ参拝しました
スキー場の帰りに光前寺へ参拝しました。駒ヶ根では一番有名な犬、早太郎のお墓があり …
-
-
50代以上限定パーティー
さわやかな自然の中で、マレットゴルフをした後に、お昼を食べながらのお話タイム。 …
-
-
当館は地震の影響はなく営業しております
今朝4時頃、長野県北信地域にて震度6強の地震がありました。 安否のお電話を下さっ …