飯島町七久保区御柱祭 御射山神社御柱祭 ご案内
2016/02/07
1月からの雪で当館の松にもすっかり雪がかぶり
露天風呂の小庭園は雪見風呂が楽しむことができました
飯島町、松川町、中川村 合同で行われる
御射山神社御柱祭りのご紹介です
(みさやまじんじゃとよむそうです)
こちらの式年造営 御柱大祭は、
1722年から7年ごとにおこなわれ
今年で350年、第50回目をむかえるそうです
歴史を感じずにはいられません
昨年おこなわれた 木休め祭の様子(10月24日)と
御柱伐採修祓祈願祭(11月21日)の様子です
第50回となる今回は、初めて七久保地区千人塚から曳行するそうです
私たち地元民も大変楽しみにしております
日程
第50回 御射山神社式年御柱祭
七久保地区御柱祭
山出し 平成28年3月20(日)
日程:午前の部 千人塚8:00発→大宮神社11:30着
午後の部 鈴木プレス様・七久保自動車様13:00発 七久保郵便局前 郵便局発14:30→高遠原、新井鉄金様着16:30
御射山神社
曳引き 平成28年4月2日(土)
次回は七久保区御柱祭の本御柱が鎮座しています
千人塚をご紹介いたします。
写真提供 飯島町七久保地区地域づくり支援員の方より提供ただきました
随時更新ありおすすめサイトです→ 御柱祭信毎特集サイト
関連記事
-
-
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりありがとうございました。 …
-
-
信州伊那里泊覧会オイナンヨがスタートします
信州伊那里泊覧会オイナンヨがスタートします 「信州伊那里泊覧会オイナンヨ」は「お …
-
-
七年に一度の南信州最大のお祭り『お練りまつり』が開催されます!
外県・大宮諏訪神社の式年大祭として、申と寅年に諏訪大社の御柱祭に合わせて開催され …
-
第2回軽トラ朝市のお知らせ
信州は紅葉も進み、あちこちで地域の収穫祭が見られる季節となりました。 当館でもお …
-
-
紅葉まっさかりの長野県
長野県の上伊那郡・下伊那郡の紅葉がどんどん進んでいます。 日を追って見頃の場所が …
-
-
上等でした!
先日、今年初の松茸を食べました(頂き物ですが^^;) かなりの肉厚で、香りもよか …
-
早朝マイナス10℃
ここのところ寒い日が続いている飯島町です お宿の温度計は2日連続で早朝マイナス1 …
-
-
飯島町・千人塚のご紹介
残暑お見舞い申し上げます。 伊那谷も夏真っ盛り、緑が輝いています。 もちろん蝉も …
-
-
与田切公園の桜、満開です
4月19日、当館より車で5分程度の与田切公園にて撮影しました。 この日は平日とい …
-
-
飯島町千人塚水中花火大会
飯島町千人塚公園で行われる水中花火大会のご案内です 水中花火は、なかなか珍し …
- PREV
- 7年に1度御柱祭が開催されます
- NEXT
- 千人塚に鎮座する御柱