残暑お見舞い申し上げます
やめられないかき氷。
今朝はちょっぴり肌寒かったので、薄手の長袖で出勤。陽が高くなるにつれて気温が上昇!やっぱり暑かったぁ(^^;今年は日課になってしまっているかき氷が恋しかったぁ。先日、地元の広告に、波照間島の黒糖をつかったぜんざいがあるレストラン発見して行ってきました。おいしくてなつかしくて、かき氷に感動してしまいました。
まだまだ伊那谷も日中は暑いですが、これから少しづつ朝・晩と涼しくなってきて過ごしやすくなります。夏の疲れをお宿陣屋で癒してみてはいかがでしょうか。
関連記事
-
-
平成22年度『信州の名水・秘水』に与田切公園の『越百の水』が 選ばれました!
「越百の水」は、中央アルプス越百山周辺の山岳地帯で長い年月をかけて自然にしみこん …
-
-
信州のりんご
今年のりんご(ふじ)は蜜がたくさんあるようです。 ?頂き物の廃果のりんごでもこん …
-
-
駒ヶ根と伊那のスキー旅行ご宿泊は
当旅館から行けるスキー場を紹介します。 駒ヶ根高原スキー場 ■営業時間 ●2月末 …
-
-
初夏の与田切公園でテニスやバーベキュー
日曜日の与田切公園です。テニスコートの藤棚も紫の房を沢山つけています。 この日は …
-
-
大晦日新春花火があります(長野県飯島町)
飯島町で行われる、新春のカウントダウン花火のお知らせです。 打ち上げ場所は当館か …
-
-
蛍の季節になりました
飯島町では6月下旬から蛍が見られます。 お隣の辰野町では有名な蛍祭りも開催されて …
-
-
千人塚に鎮座する御柱
前回に続き飯島町内七久保区で行われる御柱祭のご案内です 第50回を迎える七久保区 …
-
-
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりありがとうございました。 …
-
-
駒ヶ根市 光前寺7年に一度の御開帳
駒ヶ根市にある宝積山光前寺が7年に1度の御開帳をむかえております 早太郎伝説やし …
-
-
七年に一度の南信州最大のお祭り『お練りまつり』が開催されます!
外県・大宮諏訪神社の式年大祭として、申と寅年に諏訪大社の御柱祭に合わせて開催され …
- PREV
- 8月に入りました!梅雨は明けました!!
- NEXT
- お風呂もきれいで疲れがとれた