平成22年度『信州の名水・秘水』に与田切公園の『越百の水』が 選ばれました!
「越百の水」は、中央アルプス越百山周辺の山岳地帯で長い年月をかけて自然にしみこんだ地下水を、飯島町が管理する与太切公園内にある地下50メートルの深さまで掘った井戸から汲み上げています。
不老長寿の水と評判だそうですので、水をくむ容器をもって訪ねられてはいかがでしょうか?
越百の水がある与田切公園はお宿陣屋から車で6分ほどのところにあります。
ご案内しますのでフロントまでおたずねください。
【詳細記事はこちら】
飯島町観光協会ホームページ
関連記事
-
-
秋の信州旅行計画は・・・
秋の信州は美味しいものがいっぱいです。 梨、りんご、ぶどう、くだものから、キノコ …
-
-
名水百選に選ばれた「越百の水」が汲めます
当旅館から車で5分の与田切り公園。 遊歩道をのんびり散歩した先には、飯島の名水『 …
-
飯島町を舞台にしたトラベルミステリー 十津川警部スタンプラリー開催中
原作 西村京太郎 氏 ここ長野県上伊那郡飯島町を舞台にしたトラベルミステリー 『 …
-
-
飯島町・千人塚のご紹介
残暑お見舞い申し上げます。 伊那谷も夏真っ盛り、緑が輝いています。 もちろん蝉も …
-
-
高遠の桜
南信州の桜といえば高遠城址公園ではないでしょうか!? 先日、第1回目の開花宣言が …
-
-
春の香り
まだまだ寒さが厳しい伊那谷ですが、フロントの片隅にはかわいいい梅が咲いております …
-
早朝マイナス10℃
ここのところ寒い日が続いている飯島町です お宿の温度計は2日連続で早朝マイナス1 …
-
-
7年に1度御柱祭が開催されます
全国に有名な大祭!奇祭! 御柱祭 が今年開催されます 諏訪地方には変わった祭 …
-
-
七年に一度の南信州最大のお祭り『お練りまつり』が開催されます!
外県・大宮諏訪神社の式年大祭として、申と寅年に諏訪大社の御柱祭に合わせて開催され …
-
-
光前寺へ参拝しました
スキー場の帰りに光前寺へ参拝しました。駒ヶ根では一番有名な犬、早太郎のお墓があり …
- PREV
- 七年に一度の南信州最大のお祭り『お練りまつり』が開催されます!
- NEXT
- 餅つき大会が行われました