7年に1度御柱祭が開催されます
2016/01/28
全国に有名な大祭!奇祭!
御柱祭 が今年開催されます
諏訪地方には変わった祭、風習がありますが、
やはり有名なのは御柱祭ではないでしょうか
7年に1度の「御柱祭」ですが正式名称「式年造営御柱大祭」というそうです
お祭りは上社御柱祭4月2日(土)から6月15日(水)まで開催されます
当館から車で1時間ですので諏訪への中間地点としてゆっくり前泊や
お祭りのあと足伸ばして 光前寺のライトアップされた枝垂れ桜を見物なども一緒に
ぜひご利用くださいませ
ちなみに毎年の開花予想は4月15日頃
お宿からは車で約10分
次回は町内で開催される御柱祭りをご紹介したいと思います
今日がいい日でありますように
お宿陣屋
関連記事
-
-
平成22年度『信州の名水・秘水』に与田切公園の『越百の水』が 選ばれました!
「越百の水」は、中央アルプス越百山周辺の山岳地帯で長い年月をかけて自然にしみこん …
-
-
名水百選に選ばれた「越百の水」が汲めます
当旅館から車で5分の与田切り公園。 遊歩道をのんびり散歩した先には、飯島の名水『 …
-
飯島町を舞台にしたトラベルミステリー 十津川警部スタンプラリー開催中
原作 西村京太郎 氏 ここ長野県上伊那郡飯島町を舞台にしたトラベルミステリー 『 …
-
-
紅葉まっさかりの長野県
長野県の上伊那郡・下伊那郡の紅葉がどんどん進んでいます。 日を追って見頃の場所が …
-
-
営業再開のおしらせ
平素より、お宿陣屋をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 この度、新型 …
-
-
お盆を過ぎると・・・
お盆を過ぎると、朝晩の風が涼しくなります。 この辺りだけなのか?昔から言われてい …
-
-
千人塚に鎮座する御柱
前回に続き飯島町内七久保区で行われる御柱祭のご案内です 第50回を迎える七久保区 …
-
-
大晦日新春花火大会(長野県飯島町)
飯島町七久保で行われる新春のカウントダウン花火が 今年も行われます。 恒例の尺玉 …
-
-
初夏の与田切公園でテニスやバーベキュー
日曜日の与田切公園です。テニスコートの藤棚も紫の房を沢山つけています。 この日は …
-
-
信州伊那里泊覧会オイナンヨがスタートします
信州伊那里泊覧会オイナンヨがスタートします 「信州伊那里泊覧会オイナンヨ」は「お …
- PREV
- 年末年始の日帰り温泉営業時間
- NEXT
- 飯島町七久保区御柱祭 御射山神社御柱祭 ご案内