千人塚に鎮座する御柱
2016/02/10
前回に続き飯島町内七久保区で行われる御柱祭のご案内です
第50回を迎える七久保区御柱祭は
今回は初の試みとして千人塚公園から曳行するそうです
四之柱は現在千人塚公園に鎮座しており、どなたでも見ることができます
ありがたいですね
千人塚公園は標高838mにあり中央アルプス南アルプスがみえる自然公園です
全国溜め池100選や桜の名所として大変有名です
春の千人塚 ( 例年の様子 )
毎年桜祭りが町内2か所与田切公園と千人塚で開催されます
その他千人塚水中花火大会やマレットゴルフ世界大会、なども行われております
毎年見ごろは4月中旬頃から
周辺の桜より標高も高いおかげで平地より少し遅れて咲くようです
千人塚公園車でお宿より 約10分
第50回 御射山神社式年御柱祭
七久保地区御柱祭詳しくは前回のものをご覧ください
山出し 平成28年3月20(日)
関連記事
-
信州のりんご
今年のりんご(ふじ)は蜜がたくさんあるようです。 ?頂き物の廃果のりんごでもこん …
-
駒ヶ根と伊那のスキー旅行ご宿泊は
当旅館から行けるスキー場を紹介します。 駒ヶ根高原スキー場 ■営業時間 ●2月末 …
-
上等でした!
先日、今年初の松茸を食べました(頂き物ですが^^;) かなりの肉厚で、香りもよか …
-
紅葉まっさかりの長野県
長野県の上伊那郡・下伊那郡の紅葉がどんどん進んでいます。 日を追って見頃の場所が …
-
甘くて美味しい信州の梨
9月に入り、信州の秋の味覚狩りの季節になりました。 いま、お隣の松川町では、ナシ …
-
駒ヶ根市 光前寺7年に一度の御開帳
駒ヶ根市にある宝積山光前寺が7年に1度の御開帳をむかえております 早太郎伝説やし …
-
信州いいじま桜まつり
ここ南信州でもさくらのたよりがとどくようになりました 飯島町内のさくらも色づきは …
-
おいしい秋
飯島町の朝晩はすっかり秋の気配です。 Tシャツでは寒いです!昼間は大丈夫ですが・ …
-
飯島町も秋めいてきました
当館ロビーからの風景夜は17度、日中は28度と、過ごしやすい季節を迎えました。 …
-
飯島町七久保区御柱祭 御射山神社御柱祭 ご案内
1月からの雪で当館の松にもすっかり雪がかぶり 露天風呂の小庭園は雪見風呂が楽し …